城崎温泉 外湯めぐり!
2011-12-30

←ご当地ローソン 温泉街のムードを害さない外観になっています。
城崎温泉には7つの外湯があり、それぞれ由来と歴史、守護脇神を持ち、七湯めぐりをすれば七福が授かるとされています。
(●さとの湯 ●地蔵湯 ●柳湯 ●一の湯 ●御所の湯 ●鴻の湯 ●まんだら湯)
今回入浴したのは、外湯の中で最も古くから開けた湯で、舒明天皇の御代(1400年前)
コウノトリが足の傷をいやしたことから発見されたといういわれにもとづいて名づけられた鴻の湯です。
効能は、夫婦円満・不老長寿・ しあわせを招く湯です。
※各温泉で、毎日一番最初の入湯者、男女各1名ずつに「一番札」が配られます。
いに点在する七つの外湯。
それぞれの湯に由来と数々の言い伝えが残っており、
城崎温泉の歴史の深さを物語っています。川沿いに点在する七つの外湯。
それぞれの湯に由来と数々の言い伝えが残っており、
城崎温泉の歴史の深さを物語っています。